
どうも!アシダです(^^)
今回は現在、僕が力を入れている
”中古せどり”について詳しくお話していきます。
新品せどりでいまいち結果が出せていない人、
まだせどりで稼げていない人には特に
中古せどりの魅力を知っていただけたらと思います(^^)
はじめに
本業、副業問わずせどりを実践している人は全国にたくさんいますし、
せどり人口は増え続けていると言われていますが、
稼げずに辞めてしまう人、稼げなくなって辞めてしまう人の方が
圧倒的に多いのがせどりの現状です。
稼げていない人の特徴として、
”仕入れに行っても利益の出る商品が見つけられない”
”複数のジャンルを取り扱っていない”
”リサーチしている店舗数が少ない”
などの共通点がありましたが中でも気になったのが、
”新品の商品しかとり扱っていない”という人がほとんどでした。
みなさんご存じの通りAmazonでは
新品商品を販売できるのと同じように中古商品も販売できます。
せっかく販売できるのに利用しないのは非常にもったいないと思いませんか?
今稼げていない人も中古商品に目を向けるだけで
現状を変えることができると僕は思うわけです。
中古商品と聞くと何かしらのメンタルブロックがある人がほとんどです。
僕もせどりを始めた当初はあまり中古商品を扱っていませんでしたが、
色々な店舗で中古商品をリサーチするにつれ
中古商品のもつ高いポテンシャルを知ることができました。
この経験から中古商品を深掘りすることで、
利益率を大幅に改善することに成功しました(^^)
具体的に言うと新品商品をメインで扱っていたときは利益率が22%前後でしたが、
中古商品をメインで扱うようになり利益率が30%~38%まで上がりました。
例えば月商100万だったとして、
利益率が22%だと利益は22万円
利益率が38%だったら利益は38万円です。
同じ100万の売上でも利益率が違うだけでこれだけの差が出てきます。
特に資金の少ない方は利益率が高ければお金も増えやすいですし、
お金が増えたということは次の仕入れにまわせる資金も増えたという事です。
こうして複利をどんどん仕入れに回していくことで、
だんだんと資金に余裕ができ売上も安定していきますし、
利益も右肩上がりに増えていきます。
中古せどりを実践することでこのサイクルを上手く回せるようになることが
少しでもイメージできていたら嬉しいです(^^)
それでは具体的な中古せどりの手法、メリット、デメリットを
詳しくお伝えしてしていきます。
中古せどりの始め方
まずは新品の店舗せどりと同じで中古商品を取り扱っているお店を探しましょう。
もちろんネットにも中古商品を取り扱っているお店はありますが、
実際にどういった物が売られているのかを知るためにも
最初は店舗に行きリサーチをしていきましょう。
中古商品のメインの仕入れ先となってくるのはリサイクルショップになるので、
まずは家の周りで片道1時間圏内のお店を全て洗い出します。
タウンページやスマホアプリのロケスマなどを利用すると
見つけやすいので是非利用してみてください。
『そんな簡単にお店が見つかるの?』と思った人もいるかと思いますが、
簡単に見つかるので安心して下さい(^^)
ここで現在のリサイクル業界について軽くお話すると、
リサイクル業界はこのように年々業績が上がってきています。

市場規模が大きくなるにつれ店舗数も増えてきていますし、
これからも伸びていくと考えられます。
ですので新規参入しても稼ぎやすく、
稼ぎ続けていくことのできる市場だとわかるかと思います。
では、実際にどういったお店で仕入れができるのか紹介していきます。
BOOK OFF、HARD OFF、OFF HOUSE、HOBBY OFF、
セカンドストリート、リサイクルマート、GEO(ゲオ)
などなど全国展開しているお店はもちろん、
その地域にしかないリサイクルショップなどもあります。
特にその地域にしかないリサイクルショップは狙い目だったりするので、
しっかりと店舗リサーチを行っていただけたらと思います。
仕入れ店舗のリサーチが終わったら店舗に行き、
商品リサーチを行っていきましょう(^^)
新品商品のように箱付きのものは少ないので
型番を打ち込みリサーチすることがメインになってきます。
最初は大変に感じると思いますが、
どんどん商品を検索していきリサーチに慣れていきましょう。
めんどうだ、大変だと思うことをあえて実行することで、
ライバルと差がつき稼げるようになるので頑張っていきましょう!!
リサーチに慣れてきたらどういった商品がいくらで売られているのか、
店舗ごとの値付け傾向はどうなのか、
など視野を広げて店舗を見ていくと自然と仕入れ量も増えていくかと思います。
最初は仕入れできる商品が見つからなくてもいいんです。
僕もなかなか商品が見つけられない苦しい時期もありました。
それでも泥臭くリサーチを続けていくことで
見えてくるものがあり自身の成長につながりました。
せどりは商品リサーチが最重要なので、
諦めず継続して取り組んでいきましょう(^^)
中古せどりのメリット
中古せどりのメリットとして
”高い利益率”
僕が実際に仕入れ、販売をした商品で例を出すと、
3,240円→6,800円 利益2,000円 利益率約30%
2,160円→6,800円 利益3,000円 利益率約44%
7,180円→19,800円 利益10,000円 利益率約50%
このような商品が無数にあるので1商品で大きく稼ぐことができます。
”新品商品のような値下がりが起きにくい”
新品商品の場合、出品者増加による値下がりで薄利になってしまったり、
赤字でも販売せざるを得ない状況になってしまうことがあります。
中古商品の場合、仮に出品者が増加して値下がりが起きたとしても
利益率が高いものばかりなので多少の値下がりでは赤字にならず
利益を確保できるのも中古商品のメリットだと言えます。
”中古品ならではの回転率”
中古商品はものによって価格、状態も様々ですので
それにともない商品の回転も変わってきます。
例えば、このように4人の出品者が同じ商品を販売していたとします。
3,800円 3,980円 4,980円 5,980円
新品の商品なら最安値のものから売れていきますが
中古の商品の場合5,980円のものが最初に売れたり、
4,980円のものが最初に売れたりすることがよくあります。
商品の状態によっては最安値より高値で販売することができるので、
こういった面も中古せどりのおもしろいところです(^^)
”低資金でも始めることができる”
これは高い利益率と共通しているところもありますが、
中古商品には低単価で仕入れることができて高単価で販売できるものが
多いですし中古商品でも回転を意識すれば
しっかりと売れていくので資金が少なくても実践できます。
”有名メーカー商品の出品許可が不要”
最近ではSONYやPanasonicといった
有名メーカーの新品商品に出品制限がかかり、
新品では出品できなくなったという方が増えています。
ですが、中古商品であればそういった規制の対象外ですので、
誰でも問題なく出品をすることができます。
近年、規制が増えていく中で、中古商品には規制が施されていないので、
こういった点も中古せどりに取り組むメリットであると言えます。
中古せどりのデメリット
中古せどりのデメリットとして、
”慣れるまでリサーチが大変”
先ほど軽くお話しましたが、
新品の商品とは違い箱なしの商品がほとんどなので
バーコードを読み込んでリサーチするよりも
型番を打ち込んでリサーチすることになるので慣れるまで大変です。
”出品作業に手間がかかる”
中古品ですので中には簡易クリーニングが必要な商品もありますし、
箱なしの商品はプチプチ等で梱包する必要があります。
もちろん販売店が動作確認、クリーニングを行った商品を仕入れることもあるので、
そういったものは梱包のみで大丈夫です(^^)
中古商品の写真撮影も重要で商品の写真を掲載することで
購入率を上げることができます。
仕入れ、販売が安定してきたら、
出品作業は外注化してしまうのがオススメです(^^)
”動作不良が起きてしまうことがある”
どれだけ完璧に動作確認をしていたとしても、
中古品ですのでなんらかの原因で動作不良が起きてしまうことがあります。
これは中古品を扱う上で仕方のないことなので、
あまり気にせず販売を行っていきましょう!
ほとんどの販売店で中古商品に返金保証を付けているので
購入者から返品があり保証期限内の動作不良であれば
仕入れをした販売店に連絡をし返金対応してもらいましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
中古せどりの始め方、メリット、デメリットについて知ってもらい
少しでも中古せどりに魅力を感じてもらえていたら嬉しいです(^^)
僕自身、中古商品をメインで取り扱うことにより、
月に10日程の仕入れで40~45万の利益を
安定的に稼げるようになりました。
僕と同じように仕入れ、販売を行えば、
本業、副業関係なく稼ぐことができます(^^)
あなたもせどりで稼ぐと決めたのなら、
新品商品だけに固執せず中古商品にも目を向けて
広い視野で行動していきましょう!!
疑問点、不明点などございましたら、
お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡下さい。
P.S 僕の無料メルマガではこれから稼いでいくための知識や
稼ぎ続けていくためのマインド、中古せどりのディープな話などを
メルマガ読者さん限定でお伝えしていますので、
こちらも登録しておいてくださいね(^^)
最後までご覧いただきありがとうございます!
こんにちわ。
中古せどりの記事はとても参考になりました。
私も中古カメラを取り扱ってせどりを行なっていますが、確かに高い利益率が出ます。
いま一度中古せどりのメリットを再認識出来ました。
ありがとうございます。
ブログのデザインもスプラトゥーンでとてもお洒落です。
また更新楽しみにしています。
よかったらまた私のブログにも遊びに来てください。
http://kentoman.com/
よろしくお願い致します。
コメントしていただきありがとうございます(^^)
これからも有益な情報を提供できるよう記事を更新していきます!
ブログの方にも遊びに行かせてもらいますね(^^)